5日、6日と1往復ずつだったのでそろそろペースを上げないといけないので9日は2往復することに。結構平日に修行している人も多いみたいで、乗り継ぎ案内を見ると、那覇に戻ったり、石垣へ行ったりしている方がいるようでした。
相変わらず那覇の往復なので楽しみはないのかもしれませんが...
一応今回は那覇での時間を空けて少しだけ買い物や食事にも行ってみました。空港食堂だけでは寂しいですもんね。
5レグ目 JL901 羽田-那覇
相変わらずのJL901。やっぱりスタートはこれでなくては。今回は搭乗者数もかなり少なく100名代。これだけの搭乗者数だとちょっと心配ですが那覇からの需要もあるのかもしれないのでこれはこれでいいでしょう。しかもファーストクラスやクラスJはほぼ満席。Y席にかなりの空席があったので後ろでゴロンとさせていただきました。
ほぼ搭乗が終わっているような状態でした。搭乗者数も少ないので当然かもしれませんね。
一番後ろまで行ってみましたがかなり閑散としていました。1月の沖縄線頑張ってほしいものです。これなら特便割引だって値下げしてもいいと思うのですが。
6レグ目 JL904 那覇-羽田
今回は初めてJL904便11:30発を利用してみました。那覇での時間を少しでも取った形になりますね。一応買い物や食事に行く時間もあります。それは最後に書かせていただきますね。
往路がかなり少なかったので復路も少ないのかなと思ったらそんなことはなく7割程度の搭乗率。まあ、日中のほうがやはり需要はありますよね。この便は最初から窓側が取れていたので富士山をくっきり見ることができました。
搭乗口に行ってみるとかなりの人数が搭乗を待たれていました。今日も天気は曇り。あまり良くない日が続いていますね。
東京周辺まで戻ってくると富士山もくっきり。あまり揺れもありませんでした。
羽田に到着しました。くっきりと晴れています。この機はこの後伊丹へ向かうようです。
7レグ目 JL919 羽田-那覇
ここからが初挑戦の1日2往復。羽田での乗り継ぎ時間はとりあえず一番短いものにしたのでゆっくりすることもなくトイレを済ませて搭乗口へ。
JL919便は14:45発ということもあってレジャー客はもちろんなのですが、ビジネス客も多く感じました。到着も17:40とまだ少し明るい時間なので夜の打ち合わせから参加できたりするのかもしれませんね。
ここは時間を空けずにまた戻ります。同じ機材を使うと思ったら違うのでちょっと意外でしたね。那覇には張り付かないようです。
夕方の那覇行きはビジネス客が多かった印象がします。
真ん中席だったので外の状況は全くわかず。那覇に到着しました。
御膳躊躇理科は天候が回復したように思います。
8レグ目 JL920 那覇-羽田
ここでも約2時間間をあけて夕食を食べに出かけてみました。朝の段階でゆいレールの1日券を購入済みなのでもう1回乗って出かけてきました。
JL920便は20:05なので最後まで沖縄を楽しみたい人向けなのかもしれませんね。
この便もレジャー、ビジネス半々くらいで搭乗率もさほど大きくなかったです。
早めの到着だったのか、搭乗もほとんど終わっているような状態でした。
空港混雑で少し出発が遅れませいたけど
お疲れでお休みになられている方のいらっしゃいました。そんなJL920便ですね。
那覇で買い物や食事をしてきました
那覇での滞在時間を2時間ずつ取っていたので午前中は買い物とブランチ。午後は夕食を食べにぶらっと出かけてみました。
ゆいレールは24時間券があるので結構便利ですね。1往復するくらいじゃ元を取ることはできませんが、2往復すると大丈夫です。
買い物は牧志公設市場へ。食事はその足で食堂と夕食はステーキを探しに行ってみました。
サーターアンダギーはやっぱり牧志公設市場の「歩」でしょ
サーターアンダギーはどこでも買えることができますがやっぱりおいしいのは牧志公設市場2階の「歩」です。手作りなので数は多く出せないようですが、早い時間に行けば問題なく買えると思います。前に遅い時間に行ったらもう閉まっていたなんてことも。
5個入りで450円、9個入りで756円なのでそんなに高くはないと思いますし。ふわふわで出来立てだったら熱々を食べることもできます。といっても冷めるまで待たされたこともあるくらいですから。ここはかなりおすすめです。
「食事処みかど」で沖縄そばを
那覇には朝早くから夜遅くまでやっている食堂なんて言うのもありますがやっぱり有名なのは「食事処みかど」ではないでしょうか。
ちゃんぽんやチャンプルーは有名なのですが、ちょっと時間がなかったので早く食べることができそうな「沖縄そば」@580円にしました。
本当にシンプルな沖縄そばでちぢれ麺は初めての体験かなと。スープもお肉もおいしかったのでこういった食堂で沖縄そばもおすすめです。特に時間が遅くなったときは専門店などはやってないこともありますからね。
ちぢれ麺の沖縄そば。おいしいですよ。ほかにもちゃんぽんがおすすめです。
「HAPPY STEAK」で夕食ステーキ
今回は空港から近いステーキハウスを探したところ小禄駅付近にあるのがわかったので今回はここに行ってみました。
今回注文したのはミスジステーキ200g@1,280です。ちょっと固い部分もあるのですが、まあまあおいしくいただくことができました。セットでビーフスープとライスがついてきます。
店内もアメリカンダイナーをイメージしたような店で席数はそんなに多くはないです。ステーキにハンバーグ、ハンバーガーもあるので用途によってはいいのかもしれませんね。お弁当もやっているようでそんなに高くはなかったです。
まとめ
今回のフライト
JL901 ウルトラ先得 羽田-那覇 14,190円+UP1,000円 FOP3344 単価4.54
JL904 先得AクラスJ 那覇-羽田 10,190 FOP3344 単価3.05
JL919 ウルトラ先得 羽田-那覇 9,390円+UP1,000円 FOP3344 単価3.11
JL920 先得AクラスJ 那覇-羽田 11,990 FOP3344 単価3.59
ここまでの合計FOP26,360
那覇を2往復するって結構大変なことかなとも思っていたのですが、やってみるとそこまできつさはないのかなと思いました。
1日中飛行機に乗っているイメージがあるのかもしれませんが少しだけ時間の工夫をするだけで沖縄を満喫できるのかもしれませんね。
今回も羽田の乗り継ぎボードを撮ってみましたが那覇-羽田-石垣という猛者もいるみたいです。もちろん石垣2往復とかもいたりして。
・2019年JGC修行第4弾 9-10レグ 今日は午後から修行DAY
・2019年JGC修行第5弾 11-12レグ 今日も午後から修行DAY
・2019年JGC修行第6弾 13-16レグ 後半戦スタート!