バンコク・スクンビット通り沿いでここ最近OPENしたヒルトン・スクンビット・バンコク(Hilton sukhumvit bangkok)に宿泊をしたのでご紹介します。
ヒルトン・スクンビット・バンコク(Hilton sukhumvit bangkok)
BTSプロンポン駅からsoi24を大体徒歩4分程度、一番ラーメンやいもやがある通りといえばわかりやすいと思います。
建物も大きいですし、車寄せも広いのでわかりやすいと思います。
さすが高級ホテルだけあってフロント回りもかなり広く作られていますし、ロビーも調度品などが全然違います。
フロントは入って右のほうにあります。
デポジットはクレジットカード登録のみでした。ほかに現金でも可能でしょうが1泊1,000Bだと思われます。
デラックスルーム
今回はデラックスルームへの宿泊となります。
他にはエグゼクティブルーム、スイートとあるようです。
まずエントランスからぜんぜん違いますね。
ドア開けた瞬間から高級感を感じます。
やはり、部屋もかなり広いです。32㎡以上あると思われる部屋なのでそりゃそうですよね。
人によると思うのですが、ビジネスデスクが出っ張っているタイプのほうがものが置けるので使いやすいと思っています。
革張りのソファーも部屋の高級感をあげてくれます。
今回宿泊したのは6階なので景色はあまり期待できませんでしたが、悪くはないと思います。
キングベット
今回は一人で利用だったのでキングベットの部屋へ。
枕も4つあるので硬さが選べます。
まっさらなシーツも高級感たっぷり。
電話と有料の水「エビアン」が備えられています。
コンセントも両側にあるので携帯などの充電に使えます。最近のデザインですね。
浴室・洗面
浴室周辺環境もかなりいいです。
バスタブももちろんあります。
浴室周辺の写真が1枚しかないのですが、まあこんな感じです。
右側にトイレがあります。
シャワーブースとバスタブが一体となっているデザインなのでバスタブ使わない人にとっては濡れてめんどくさいなと思うし、バスタブ利用する人にとってはまたぐのが大変な高さなので注意が必要です。
水圧はかなり良くレインシャワーもあります。温度調節もよくできました。
洗面台もかなり広いですし、アメニティーもしっかりそろっています。
室内設備
室内設備はミニバーはもちろんのことハンガーも多くありますし、セーフティーボックスもしっかりありました。
この出っ張った感じのビジネスデスクが好きです。理由は単純に物が置けるところが多くなるからなだけですけど。コンセントも2つついていますし、テレビでも使えるHDMI端子と充電にも使えるUSB端子がついています、ビジネスチェアに座って何か絵をするというわけではないですが。椅子が多ければ物干しにも使えますから。
相変わらず有線LANは利用できたりできなかったりでした。まあ無線が飛んでいるのでいいのですが各機器の設定が面倒なので。
テレビも40インチ程度のものがあります。
NHNワールドプレミアムが視聴可能です。
これにDVDプレイヤーがついていたらなお良しなのですが、残念ながら用意されていません。
Wi-Fiは有料??
Wi-Fiに関してはヒルトン・オーナーズ会員は無料になっています。
会員なので一般利用が有料なのかどうかはわかりませんが会員登録は無料なのでこの機会に登録するのもいいかもしれませんね。
JFなんてものは気にしない
高級ホテルなのでないと思います。(JFフィーは無料?)
警備員よりもベルスタッフが常にいるのでIDチェックはあると思いますが。
普通にゲストを通してしまったりするので問題ないともいます。
レストラン
大きいホテルですが、レストランは2か所になります。少ないと感じますがレストランメインではないようです。
イタリアンレストラン「スカリーニ」
ヒルトン・スクンビット・バンコクのメインレストランはイタリアンレストランになります。実際に利用したのは朝食のみでしたがそのほかの時間も営業しているようです。
朝食はブッフェになり洋食がメインになりますが、タイ料理はもちろん寿司などもあります。麺コーナーや卵コーナーもありライブ感もあります。
野菜不足になりがちのところを補ってくれるサラダコーナーは充実しています。
寿司コーナーでは巻物のほかに漬物もありました。
寿司には味噌汁?実際に飲んでないのが残念です。
ハムなども数多く用意されていました。
全部開けることはできませんでしたがイタリアンチックなのも用意されています。
パンの種類も豊富です。お好きなパンを召し上がれ。
ワッフルにパンケーキ、フレンチトーストも焼いていただけます。
麺コーナーでは好きな麺で食べることができます。
ヨーグルトの種類も豊富なんてどれ食べたらいいのだろう。
フルーツの種類もたくさんあります。
おしゃれにカットされているので見た目もすごくいいです。
このほかにもご飯ものもありましたし、卵コーナーではオムレツやスクランブルエッグを作っていただいたり充実した朝食になるのではないでしょうか。
地中海・アジアレストラン「モンド」
こちらはレストランというよりもバーという感じも強いしラウンジ的な感じもします。
こちらでも朝食を頂いたのですが期間限定かもしれない「和食」を頂きました。
さすが高級ホテル。和朝食も提供できるなんてすごいですね。
メニューはこんな感じです。
卵焼きまたは半熟卵
鮭の塩焼きまたは鮭の照り焼きまたは鯖の塩焼きまたは鯖の照り焼きまたは照り焼きチキン
野菜と肉の煮物
ごはんまたはおかゆまたは野菜とチキン入りのおかゆ
味噌汁と漬物
フレッシュフルーツ
しかし金額がすごいです。
なんとB690++!!
日本円計算すると約2,400円。
なんて高い和朝食セットなんでしょうか。
どれだけ豪華なのかと思うとこんな感じです。
おっと、向きが反対ですね。直します。
なれない人が配膳するとこんな感じになってしまうんでしょうね。
今回は鮭の塩焼きと卵焼きを選びました。
ご飯はちょっとべチャっとしているのが気になりますがまあまあ合格点。
これはお変わりができるようなのでいっぱい食べたい方はどうぞ。
味噌汁はだしもしっかり出ているのでいいと思います。
煮物も味がちょっと薄いですが朝食ですからこんな感じじゃないでしょうか。
全体としてはかなり合格だと思います。
フルーツもスイカやオレンジなどが出てきました。
調理時間に少しかかるみたいで待つ時間はありますがこのグレードならいいのかもしれません。朝食付きプランの場合はぜひ利用したいですが、朝食なしプランだったら・・・
利用しないでしょうね。さすがに高すぎます。
朝食以外の時間ではラウンジとして使われていたので雰囲気はすごくいいと思います。
フィットネス
フィットネスはマシンとプールがともに最上階に用意されていて宿泊者はだれでも利用することができます。
スイミングプール
プールはそんなに広くありませんが泳ぐのには十分な広さだと思います。
プールサイドにはデッキチェアやソファも用意されているのでくつろげる空間かもしれません。バーもあるのでここでプールサイドでビールやカクテルを頂くこともできます。
ただ最上階ですが眺めはそんなに良くありません。
はやりのインフィニティープールです。
水温が低く泳ぐのにはかなり厳しい感じでした。理由は北向きに作られており日が入るのが午前の一部時間のためです。これはかなりきついです。
フィットネスジム
フィットネスジムは24時間利用することができるようです。
マシンの数や広さは狭いかもしれませんが利用する方には十分だと思います。
日中は担当者もいるようなので使い方を聞きながらできるかもしれませんね。
その他
全体的に美術品が多いのを感じました。
ロビーなどにもあります。
他には裏がダブルツリーbyヒルトンなのでそこともつながっているのが印象的でした。
通り抜けが可能だと思います。
MAP
soi24を歩いて2分ほど。この周辺には高級ホテルが何件か建ちましたね。
予約は公式サイトやホテル予約サイトにて
公式予約サイトから予約することもできます。
海外ホテル予約サイトからも予約をすることができます。
まとめ
1泊1万円以上するホテルはバンコクでなかなか使いませんがここだったらすごく充実した時間を過ごせるかもしれません。プロンポン駅から徒歩4分程度なので日本人町プロンポンがすごく便利に感じると思います。
ダブルツリーとの値段差がないようだったらこちらの方がいいと思いますし、コンラッドと値段差がないようだったらコンラッドのほうがいいと思います。まあ日本人にはプロンポンが便利だと思いますが。
-
-
【宿泊記】コンラッド・バンコク-最高級ホテルの部屋はなんて贅沢な
バンコク・ウィッタユー通り沿いでBTSプルンチット駅にも近いコンラッド・バンコク(Conrad Hotel Bangkok)に宿泊をしたのでご紹介します。 スワンナプーム空港,からだとタクシーで高速を ...